◎オスグッド

 

オスグッドとは、サッカー・バスケットなどジャンプやダッシュの多いスポーツをする小学校から中学校の成長期に発症することの多い疾患で、膝のお皿の下の骨「脛骨結節」が隆起し、悪化すると腫れや痛みが生じてしまいます

 

 

オスグッドの具体的な症状として、

 

  • 膝下の骨が隆起して痛みと腫れがある
  • 痛くてしゃがむことができない
  • 休むと少しマシになるが運動すると痛みが出る

 

といったものが挙げられます。

運動負荷に加え、体の成長が原因となるものとして知られています。

 

膝の骨(脛骨)には脛骨結節とよばれる隆起があり、ここに膝蓋靭帯が付いていますが、ジャンプやボールを蹴る運動で過剰な負荷が掛かり剥離を起こすことで痛みが出るとされています。

 

一般的にオスグッドは、「成長期が終わるまでは我慢するしかなく、痛みを感じたらすぐに運動を中止して休ませるべき」とされていますが、当院の施術を受ければほとんどの方は1回で痛みが取れます。

痛みがきつい方でも数回の施術で大体痛みなく動いたりしゃがむことが可能となり、かなりの短期間でスポーツにも復帰できます。

 

 

●一般的なオスグッドの対処法

 

他の整形外科・整骨院などでは、オスグッドに対して、

 

  • ストレッチ
  • アイシング
  • マッサージ
  • 電気療法
  • 湿布
  • 安静指示

などを行うのが一般的です。

軽い症状の場合、これらで症状が緩和する場合もありますが、実際には、

・施術後はちょっとマシな時もあるが、また痛みが戻ってしまう
・電気やマッサージだけでは一向に良くならない
・安静にしていても進展がない

と悩まれている方も少なくありません。

通常、痛みがなくなる目安として、

「3~6か月は運動を休み安静にすべき」

「成長期が終わるまで待つべき」

とされていますが、スポーツをするお子さんにとっては長すぎますし、それで再開しても根本改善をしていないため痛みが出てくることがあります。

ではどうすればオスグッドを早期改善へ導くことができるのでしょうか?

 

 

●当院の強み「オスグッドを早期回復させる方法」とは?

 

オスグッドの痛みの根本原因は「疲労」です。

過度の疲労により大腿部や膝周囲の筋肉の緊張が解けなくなり、それによって膝関節が常時圧迫されたような形になってしまいます。

そして、膝蓋靭帯が骨に押される形で裂けてしまうことで痛みが生じるのです。

 

長期間安静にしなくとも、成長期が終わるまで待たなくても、施術によってきちんと筋肉の緊張を解き、避けた靭帯を修復することで、痛み無く運動を行うことができます。

 

さらに当院では、大腿部や膝周囲の過剰な筋緊張を生じさせた遠因として、

  • 自律神経の緊張
  • 内臓機能の低下
  • 体軸バランスの崩れ

があると考えており、足の筋緊張や靭帯修復を行うと同時に、この3つのポイントを調整することで、早期改善と再発防止につなげることができるようになります

 

例えば、ストレス・疲労・飲食の乱れなどによって律神経が緊張に傾くと、血流の滞りや筋緊張を生じさせるだけでなく、内臓機能に影響を及ぼし、回復力を低下させます。

そうすると、疲労物質の処理が遅れ、ますます筋肉は固くなっていきます。

そして、弱った内臓は重力に逆らえず下へと下がっていき、インナーマッスルである大腰筋に負荷をかけ、結果、体の歪みが生じます。

構造上、歪んだ状態で体を使おうとすると、内臓スペースが制限され、ますます疲労がたまっていき、筋肉は硬化していきます。これを当院では体軸バランスの崩れと呼んでいます。

そうなると、部分的に筋緊張を解消しても、また新たな疲労や負担が蓄積しやすくなる為、体全体を見据えた調整をする必要があるのです。

 

当院では、あなたのオスグッドを根本改善すべく筋緊張解消靭帯裂け目の修復を行うだけでなく、自律神経の調整に重きを置き、内臓・体軸バランスを正常化していくことで、過度の筋緊張を解消し、膝周囲への負担を開放します。

結果、オスグッドの痛みが起こらなくなります。

 

「数ヶ月、半年休むよう」

と診断された方も、個人差はありますがおよそ1~5回前後の施術により回復可能となります。

 

これら根本原因へ的確にアプローチをすることで、早期改善が可能になり、再発を防げるのです。